ArchLinux 2015.01.01をVirtualBoxにインストール
Debian6の上で動作するVirtualBox 4.3.20にArchLinux 2015.01.01 をインストールした記録。Arch Linux 2014.07.03のインストール http://itouhiro.hatenablog.com/entry/20140730/linuxと同じ。細かい点で違うので、違う点のみを記述。基本的には...
View ArticleFontForge 2.1.20141230 日本語対応版をArch Linuxにインストール
FontForge 2.1.20141230日本語対応版をLinuxにインストールします。Arch Linuxなら最新パッケージが使えると思っていましたが2015-02-22現在、ArchLinuxのFontForgeは2014-11-26版を使うようになっています。最新安定版パッケージは2014-12-30なのでそちらを使ってパッケージを作るように修正します。基本はFontForge...
View ArticleRicty Diminished フォント非公式版 2020-04-15
Circle M+フォントを2020-03-07にバージョンアップしたので、それに合わせてRicty Diminishedフォントの非公式 2020-04-15 版を生成しました。ダウンロードhttps://ja.osdn.net/downloads/users/26/26394/ricty_diminished-4.1.1.20200415.zip (8.5MB)公式版...
View ArticleM+とIPAの合成フォント Webサイト移転
「M+とIPAの合成フォント」のWebサイトを移転しました。 移転先: https://itouhiro.github.io/mixfont-mplus-ipa/ついでにフォント修正やWebサイトのダークモード対応などもやりました。[合いの手]なぜ移転したの?[話者]移転前のWebサイトは OSDN...
View ArticlePICO-8でゲーム制作を学ぶ(1)
[話者]ゲーム制作を学びたいんだって?[合いの手]ゲームを作りたいんだよね。 プログラミングもしたいし、絵も音も自分で作りたい。でも入門者だから、手軽に取り組みたいんだ。[話者]有名なのはUnityとかUnreal...
View ArticlePICO-8でゲーム制作を学ぶ(2)
[話者]今回はアニメーションを作ろう - PICO-8ゲーム開発入門(3) - AUTOMATONコントローラーを使おう - PICO-8ゲーム開発入門(4) -...
View ArticlePICO-8でゲーム制作を学ぶ(3)
[合いの手] PICO-8を学び中。効果音を鳴らそう - PICO-8ゲーム開発入門(6) - AUTOMATON人と物のふれあい……衝突判定 – PICO-8ゲーム開発入門(7) - AUTOMATONを学んで、効果音も作ってみた。 図: 効果音ソースコードも入力。 図: ソースコード[合いの手]ところでプレイ動画はどうやって撮影するんだっけ?[話者]無料版については、...
View Article